企業などのブランドロゴを無断で使用したり、ブランドロゴに類似したロゴを作成し、販売することはできません。また、世の中に出回っているキャラクターを使う、もしくは模倣して販売することも違法となります。
つまり、ルイヴィトンのマーク(ロゴ)やディズニーキャラクターを、販売するハンドメイド作品に使用してはいけないということです。一方で、自身がハンドメイド作家として数々の作品を世に出すにあたり、自分の作品のロゴマークを作り図形商標として申請しておけばあなただけのロゴマークとして使用することができ、マネをされるリスクを軽減することが出来ます。
前提として、ありふれた柄、たとえば星柄や格子柄などの市販されている生地でない場合を除き、トラブルの元になる可能性があると考えましょう。ブランドロゴやキャラクターが描かれた生地を使用して出品すると違反になる可能性が大きいです。
実は、ロゴやキャラクターが描かれた生地を加工して、スクールバックなどの作品を作った場合は、著作権違反にはなりません。しかし、問題点がないという訳ではありません。生地のメーカーや販売元、ブランドによっては販売目的のハンドメイド作品への利用を禁止していることがあります。
たとえば「marimekko」や「リラマーソン」などのデザイン生地はハンドメイド作品として製品化出来ません。sousouなどのブランドはハンドメイド作品への一切の製品化を認めないとしています。また、ブランドロゴなどは商標登録されていることが多く、そのようなロゴが入った生地を使用して販売すると商標権侵害として違法行為になります。
既製品を組み合わせただけのもの、既製品に少し手を加えたものをハンドメイド作品として販売することもできません。たとえば、ネックレスのチェーンを変えただけ、既成のバッグにコサージュをつけただけのものは、ハンドメイド作品として販売出来ません。
ハンドメイドの雑誌や本に記載されている作品を無断でマネして販売してはいけません。とくに「無断での製作、販売は著作権違反で禁じられています。」と記載がある場合、利益目的で販売すると大きなトラブルになる可能性があります。色や形を変えて少し手を加えただけのものもダメです。
しかし、本に記載されている技術、着色方法、縫い方、パーツの加工方法などをマネして作品を作ることは問題ありません。図案を使用するときは、そのまま使うことは出来ませんが、参考にオリジナルの型紙を作って制作したものを販売することは可能です。手芸品などで販売されているキットを使った商品、作り方が公開されているレシピサイトや、無料配布しているレシピを使用した商品は基本的に商用化出来ません。
ハンドメイド商品を発送する際、出来るだけ資材コストは減らしたい。しかし、買ってくれたお客様に、センスのよい作家だと思っていただけるようなお洒落なラッピングで送り届けたい、繊細な手作り商品...
ハンドメイド作家としてデビューし販売をはじめた方は、ワンランク上のハンドメイド作家を目指したい、他の作家さんと差別化出来るアピールポイントが欲しい、と次のステップを考えるのではないでしょうか...
ハンドメイド作家として軌道に乗り、売り上げが伸びてきた。そのような方が気になるのが「いくら稼いだら確定申告が必要になるのか、納税義務が発生するのか」ということです。ハンドメイド作品を販売する...
ハンドメイド作品を販売する際、購入者とのトラブルは出来るだけ回避したいものです。誤解を招いてしまうような曖昧な紹介文や注意書きは避けた方がいいとわかっていても、どのように書けば相手に確実に伝...
ハンドメイドに興味があり作品を作ってみた方は、これから販売にもチャレンジしてみたい、と次のステップを考える人が多いのではないでしょうか。ハンドメイド販売を始める前に、売れるためのノウハウを学...
今、ハンドメイドは8千億円市場とも言われており、さまざまなメディアでもハンドメイド作家さんが月○○円稼いでいる!といって取り上げられています。一方で、ハンドメイド作品を販売して副収入を得たい...
趣味を仕事に!誰でも一度は夢みる仕事の理想的な形です。ハンドメイドが好きな方は、ハンドメイド作家として生計を立てることを最大の目標として努力している方も多いのではないでしょうか。そのような方...
ハンドメイド作品をインターネット販売する際、写真はもっとも大切なアピール材料となります。写真の出来によって売り上げが左右すると言っても過言ではありません。しかし、写真の腕にあまり自信が持...
ハンドメイド販売をはじめたけれど、「なかなか売れない」「売れたけれど、材料費を考慮すれば利益が薄い」とガッカリしている方、ハンドメイド販売を今からはじめるけれど「売れる自信がない...
ハンドメイドは趣味としての人気もさることながら、最近では手軽に始められて副業に適しているため、お年寄りから主婦、ティーン世代まで幅広い年代で人気です。 この記事では、副業とし...